ブタクサに良く似た「セイタカアワダチソウ」という草花があることを知りました。
どちらもキク科の黄色い花で良く似ているらしいですが、葉の形が異なり、ブタクサはギザギザひらひら、セイタカアワダチソウは笹のような細長い形だそうです。それから最も違う点はブタクサは風媒花、セイタカアワダチソウは虫媒花であること。なので、ブタクサは花粉症の原因になるけれど、セイタカアワダチソウはほぼならないということです。
我が家の隣地で、今、満開となってわんさか咲いている黄色い花もブタクサではなくセイタカアワダチソウでした! ずっとブタクサだと思っていたので驚きましたがホッともしました。
このことを知った夫、最近のくしゃみ連発+鼻づまり症状が急に和らいだそうで、飲んでいたアレルギー性鼻炎用の薬を引き出しにしまっていました。
思わず笑ってしましたが、良かった良かった(っ’ヮ’c)