夜咲花

月下美人、ツキミソウ、カラスウリなど、夜に咲いて、朝しぼんでしまう花があることは聞いたことがありましたが、オシロイバナもその1つだったんですね。

近くの所々で咲いているオシロイバナを観察してみたら、本当にそうでした! 曇っている朝はまだ咲いている時もありますが、昼間はしぼんでいます。夜はなかなか見に行く機会がなくて何時頃に咲き始めるのかはまだ観察できていませんが。

今まで全然知りませんでした!

子どもの頃、種ができたオシロイバナを取って、’落下傘’と言って高い所から落として遊んだ時、花は開いていた記憶があります。昼間でも咲いていた?それとも記憶違いかしら?

夜に咲いて朝にしぼむ人目を避けるような様子から「臆病」「内気」、1つの株から異なる色の花が咲いたり、1日に色が変わることがある性質から「恋を疑う」という花言葉があるそうです。

とても身近な草花でありながら知らなかったことばかり。知ることができて良かったです(╹◡╹▰)